News

新着情報

装飾
装飾

2025.08.23

その他

習慣にする

こんにちは。
みるくサロンブログへご訪問
ありがとうございます。

いろいろな成果を上げるための
講習会へ参加すると、必ず言わ
れる。

「繰り返し反復が大切」

わかっているけど、続かない💦

でも今回の私は、何とか習慣づ
けしたいと思ってとあることを
しました。

それは、
「カレンダーにシールを貼る」
です。

始めは、なかなかシールを貼る
事すら
「めんどくさい‼」
で続かなかった💦

でも、なぜ続かないか初めて考
えてみました。

まず、習慣づけしようとしてい
る事柄は何?

①お経を唱える
➁体感を鍛える
➂龍神祝詞を唱える

なぜこの3つをしようと思った

①最近すごく母に対して感謝の
気持ちが湧いてくる。
これからも穏やかに暮らしてい
けるようご先祖様にも感謝の意
を伝えたいと思ったから

➁元々、腰が悪い
前職を辞めた理由も腰痛から体
が思うように動かせなくなった
かため。
やっと痛みも和らいできて、今
度は筋肉をつけていかないと、
またぶり返すと思ったから

➂たまたま、自分自身を見つめ
直すための講座を受講していて
龍神祝詞を唱えるワークがあっ
た。
龍好きだし、唱えることにより
もっともっと龍ちゃんからのサ
ポートが得られると思ったから

これは、全て、朝起きてから行
っている。

始めは、シールを貼るカレンダ
ーは事務仕事部屋のカレンダー
に貼っていた。

でもカレンダーがある部屋と、
ルーティーンを行う部屋は全く
違う部屋にあるため、シールを
貼るだけのために行く事が面倒

お経、祝詞も難しい‼
体感も無さ過ぎて辛い‼
朝はバタバタして💦

などなど、できない理由が出て
くる、出てくる💦

そこで一つづつ、改善策を考え


まず初めに

「カレンダー」

仏壇の前に座った手の届く場所
にカレンダーを掛けた

お経、祝詞はYouTubeを検索し
て、流しながら唱えることにし
た。

体感を鍛えるものは、一つのポ
ーズに絞った。

それから1ケ月以上たち、初め
て、休むことなく続いている。

今では、YouTube流さなくても
お経も唱えることができる。

体感トレーニングにしても、画
像を検索して、やれそうだなと
思ったポーズ選んだ。

お経にしても全部ではなく、和
尚さんにお参りに来て頂いた時
に、

「ここの部分を唱えると良いよ」

と教えて頂いた個所だけ。

ポーズも初めは

「10数える×1回」だけやる

かなりハードルを低くした。

体感ポーズにしても「10」数
えている間も「グラグラ」して
何度もいきなりやるのは難しか
った。
今では3セットまでやれるよう
になった。

全て、同じ部屋内で完結するの
で今のところ続いている。
シールも仏壇の所に置いてある
ので、すぐに貼れるので手間が
かかならないのがいいみたい💗

現在は、もう一つポージングが
増えている。

まだまだ、一ケ月しか続いてい
ないので、意識してやらないと
できないけど、
「無意識のうちにやっている」
になるようにこれからもやって
いこうと思う。